真言宗第一祖から真言八祖

 

インドで生まれた密教は、その後中国の高僧に受け継がれ、さらには九世紀の初め入唐した空海(弘法大師)がこれを継承して日本に持ち帰りました。真言宗の寺院では、空海までの三国(インド・中国・日本)八代に及ぶこれら正統の祖師を八祖大師または「伝持の八祖」として大切にお祀りしています。

■ 第一祖 龍猛菩薩(りゅうみょうぼさつ)

南インドの鉄塔の中に入って、金剛頂経を授かった龍猛菩薩は南インドバラモンの家に生まれ、仏の教えを全インドにひろめました。 龍猛菩薩は若いときバラモン教を習い、欲望が苦のもとであることをさとり、欲愛を捨離して、ヒマラヤ山中に行き、出家した。そしてあらゆる教えを受けて 記憶したと言われます。そして南インドの鉄塔の中に入り、大日如来の直弟子である金剛サッタから灌頂を授かり、秘密にして最上なる曼荼羅の教えを受け、現 世に伝えた高僧です。    

■ 第二祖 龍智菩薩(りゅうちぼさつ)

龍猛菩薩より密教を相承伝授された高弟です。南インドを中心に活躍。金剛智三蔵に七年にわたって真言密教の奥義を伝えたとされます。修行の結果、高い境地(十地)に達し、その不可思議な力は想像もできないと言われる。伝説では長寿を保ち、唐よりインドに来た不空三蔵にも教えを伝え「西遊記」で有名な唐の高僧の玄奘三蔵に中観論などを教え伝えたともいわれています。また、善無畏三蔵の師とされるナーランダー寺の達磨掬多(だるまきくた)[Dharma-gupta]がこの人であるとも伝えられます。超能力は八祖の中でも一番優れていた様です

■ 第三祖 金剛智三蔵(こんごうちさんぞう)

中インドに王子として生まれ、十歳で出家し仏教を学びました。三十一歳の時、南インドで龍智菩薩より七年間密教を学び、さらに南インドやスリランカの各地をめぐり修行をしたのち、海路で唐に至り、玄宗皇帝に国師と仰がれ真言密教の儀式を伝えました。また、長安や洛陽(らくよう)で多くの密教経典の翻訳につとめ、金剛智訳とされる経典が現存します。七十一歳の時、帰国しようとしますが、洛陽にて没しました。

■ 第四祖 不空三蔵(ふくうさんぞう)

西域(さいいき)に生まれますが幼少の時長安に入り、金剛智三蔵の弟子として二十五年間仕えました。その後インド・スリランカへ教えや経典を求める旅に出て、多くの経典を携えて帰国しました。そして多くの経典の翻訳につとめ、また皇帝を始め多くの人に灌頂(かんじょう)を授けました。
 とくに玄宗をはじめ三代の皇帝に潅頂を授けたことから三代の国師と仰がれます。七十歳で入滅し皇帝より大広智(だいこうち)の称号を賜りました。

■ 第五祖 善無畏三蔵(ぜんむいさんぞう)

東インドの王子として生まれ王位を継ぎますが、王城の内紛があり出家しました。ナーランダ寺に入り真言密教の奥義を授けられます。
 その後諸国で教えを広め、中央アジアをへて開元四年(716)に唐の長安に入り、玄宗皇帝の深い信任をうけ真言密教の根本経典である「大日経」を翻訳しました。帰国を望みましたが許されず、中国の地で没しました。

■ 第六祖 一行阿闍梨(いちぎょうあじゃり)

中国人初の密教の相承者で、幼少のころから勉学に優れ、道教や天文学にも詳しかったそうです。唐代屈指の学問僧といわれ、金剛智三蔵より「金剛頂経」系の密教を受け、善無畏三蔵の「大日経」の翻訳にも加わり、その注釈を著しました。四十五歳の若さでなくなりましたが、中国密教や日本の真言宗に与えた影響は大きいといえます。現代中国においても「大衍暦」(だいえんれき)という暦を作製した科学者として不朽の名声を得ています。

■ 第七祖 恵果阿闍梨(けいかあじゃり

弘法大師の師にあたる中国人僧です。不空三蔵より「金剛頂経」系の密教を、善無畏三蔵の弟子の玄超(げんちょう)から「大日経」系の密教を受け継ぎました。長安の青龍寺(しょうりゅうじ)を賜り三十歳にして阿闍梨となり、弟子たちを指導しました。貞元(じょうげん)二十一年(805)に病に倒れると余命のすくないことを自覚し、日本人の弘法大師空海に法を伝えることにして灌頂を授けました。大師はこれを日本に伝え真言宗を開きました。

■ 第八祖 弘法大師 (こうぼうだいし)

空海上人は四国讃岐善通寺(香川県)に生まれ都の大学に進みますが、出家し、新しい仏教を求めて唐に渡りました。そこで恵果阿闍梨に認められ、密教の奥義を授けられて帰国し真言宗を開く事になります。多くの人たちに「結縁灌頂」(けちえんかんじょう)を授けるなど教化に努め、東寺の経営や高野山の開山など真言宗の確立に尽力しました。また、社会活動としても庶民のための学校の「綜芸種智院」(しゅげいしゅちいん)の創設や、灌漑用池の「満濃池」の築造など多方面に渡り足跡を残しています。後に、その徳をたたえられて弘法大師の号を賜りました。





お問い合わせお申し込みは下まで
四国八十八ケ寺霊場会公認先達.四国別格二十霊場会公認先達
770-8071 
徳島市八万町中津山4−129
徳島個人 中村タクシ− 中 村 功
電話 088−653−0280
FAX 088−653−0480
携帯 090−8281−4679

徳島個人中村タクシーHP−TOPへ戻る

















inserted by FC2 system